酉の市のご案内

令和5年の酉の市
・11月11日(土) 一の酉
・11月23日(木祝) 二の酉
各日 9:00〜23:00

当社では毎年11月の酉の日(年によって日にちは異なります)に、酉の市祭を斎行いたし、縁起物の熊手守・福財布を終日授与いたします。ご家族の皆様お揃いでお誘い合わせの上、お参り頂き、熊手守をお受けになり、来るべき年の商売繁昌・開運招福・家内安全・社運隆昌をお祈り下さい。

「酉の市」とは、今では耳慣れない言葉となってしまいましたが、元来、日本武尊、または天之日鷲命を祭神とする神社で毎年11月の酉の日を縁日として斎行するものです。

酉の日を縁日とする為、初めての酉の日を<一の酉>、2度目の酉の日を<二の酉>と称します。一の酉が11月の初めにありますと年によっては3度目の酉の日・三の酉まである年もあります(カレンダーでご確認下さい)。ですから毎年、その期日が不定期となっています。

この行事は、金運や幸運をかき集めるということで、縁起物として”熊手”が神社より授与される慣わしです。この風習は江戸特有のものであり、花畑の大鷲神社や浅草の鷲神社、目黒の大鳥神社は古く江戸時代から有名です。

当社では、ご祭神の1柱に、日本武尊をおまつりしている為、大正13年(関東大震災の翌年)11月2日の一の酉より、酉の市祭を斎行して現在に至っております。港区内、唯一の酉の市であり、又、地元麻布十番商店街の協力により、酉の市バザールも開催され、来年の福を願う人々で賑わう、年の瀬前の風物詩となっております。

 

宝船
熊手・福財布